055-957-5665
男の遊びにしか載ってないビックリントンレベル!
お試しコースになるので下記のコースのみになります!
60分9995円→90分9995円
※フリーコースになるのでばばぁは選べません!
※エリアにより交通費は別途かかりますのでご了承ください!
写メール日記
PHOTO DIARY
-
2025
10/07[Tue]
21:280
今日は何の日 バーコードの日バーコードを見たとき
不思議だなって、
アメリカでは、1952年に特許を
今は、もっと色々わかるQRコードも
使われるようになりましたね。
でも、バーコードがあるから、
レジもスピーディーに読み取れて楽ですね。
-
2025
10/07[Tue]
21:180
-
2025
10/07[Tue]
19:170
アゲバンは、お休みした子供限定だったって知ってますか?アゲバンは、
昔、お休みした子供に、同級生が、
給食のパンを届けるということがありましたが、
どうしても、時間がたつとパサパサになるコッペパ
ンを、給食の調理師さんが、油であげて、
砂糖をまぶしたものを作って、持たせたものだった。
学校をお休みすると、特別のおいしいパンが食べら
れると言う事が子供達の間で話題になり、
謎を調べ、
給食のメニューにできないかと、
始めた物だったのです。
つい、買ってしまった揚げパン
ちょっとお砂糖少なめたけどね。
今は、色々な味をつけて出す県がありますね。
-
2025
10/07[Tue]
18:120
ひとつのガチャガチャから始まった調べ物電話加入希望者が殺到した時代
電話をかけても大都市以外は、
電話交換手による呼び出し方式で、
接続種類も
普通
至急
特急の3種類
特急でさえも、1時間から2時間待たされたという。
1970年代の後半になるまでは、
ダイヤル化率が100%ではなかったそうです。
今の世の中では考えられませんね
-
2025
10/07[Tue]
18:030
ガチャガチャから始まった調べ物1940年代後半から1950年代前半は、
電話加入希望者が殺到し、2年以上待たされることに
え、そんなに
物事が変わる事態大変だったんだなと
-
2025
10/07[Tue]
17:520
今のようにみんなが携帯電話を持つ前の時代は、学校 公民館などには、ピンク電話があったりしました。
もちろん、みどり色の公衆電話は、今も健在ですね。
赤の公衆電話もあったらしいのですが、制度が廃止
ピンク電話は、電話加入希望者が殺到し、
間に合わなかったために、旧 電電公社が、
お願いをして置いてもらった電話で、
電話を設置している施設が管理しているため、
正確には公衆電話電話ではないそうです。
今は、白い電話器です。
この間ガチャガチャを見て調べてみました。
-
2025
10/07[Tue]
17:030
車を運転していると前のくるまは、高齢者標識マーク
となり前の車は、初心者マーク
以前の高齢者標識マークは、かえでマークと
いいましたが、枯れ葉のイメージだと、不評で
今のクローバーマークに変更
-
2025
10/07[Tue]
15:380
先ほどまで、前橋やすらぎの湯にいってました。炭酸泉のお風呂
鍾乳石風呂
北投石の湯等などが露天風呂であり、
電気風呂等などあります
内風呂の高濃度炭酸泉のお風呂は、15分も入ると
十分な効果があり、長く入ればいいものではないけ
れど、ずっと入っていて、場所なかなか開けてくれ
ないんだよね。
隅で入ってましたが、一番先に出ました。
-
2025
10/07[Tue]
15:280
-
2025
10/07[Tue]
14:280
ひまわりが下を向くのは種がしっかりとできると
雨に濡れないように下を向くとか
種が落ちやすくなって、芽が出るようにとか
いわれています。
種で重くなって下を向くのかなと思っていました
が、ヒマワリの花近くの茎は、しっかりしていて
重さでしなるような感じではないですね。