写メール日記
PHOTO DIARY
-
2025
09/21[Sun]
17:39
0
??スラブ語で小さなお城という意味のグラーツへリュブリャナからウィーンに
一気に行くと電車やバスで
4〜5時間かかるので
途中のグラーツで1泊してみました???




とっても綺麗な教会や景色に癒されました?
最初の写真はエッケンベルク城??
冬は雪も積もってまた違った景色が見れるみたいです??
冬のヨーロッパも素敵ですよね?
寒いのは苦手だけど、クリスマスマーケットは行ってみたいなあと思ってます???
次は音楽の都、ウィーンです?わくわく
?桃菜? -
2025
09/19[Fri]
20:16
0
??美しい都市、リュブリャナリュブリャナは、
スロベニアの中央部に位置する街で国の政治、経済、文化の中心地です??
リュブリャニツァ川のほとりに広がり、
歴史的な建築物と現代的な施設が調和しています??




市街地は平坦で歩きやすく、
街並みが綺麗でずーっとお散歩していたくなります??♀??


お昼ご飯は
Pelmeniという水餃子みたいなもの(中はじゃがいもなど)とフライドチキンを???
ちなみにこのpelmeniは
ナポレオンの帽子の形らしいです????
もっとスロベニア??を堪能したかったあああ???
写真のぬいぐるみは
リュブリャナの街の象徴であるドラゴンです??
ピンクとグレーの配色が可愛くて
つい買ってしまいました??
それではまた?
?桃菜? -
2025
09/18[Thu]
23:45
0
??森林面積が国土の6割を超える国リュブリャナに2泊し、
只今陸路でオーストリアへ向かってます???
昨日は一日中、現地ツアーに参加して
ポストイナ鍾乳洞とプレジャマ城、
そしてブレッド湖とブレッド城へ行ってきました??


鍾乳洞はとても大きく
1時間以上中を歩きました!!!
自然てすごい、、、、
またプレジャマ城は岩肌に建てたお城で
岩があることにより敵から身を守りやすかったそうです?
自然にも先人たちの知恵にも感動しました??


岩肌に水路を作ってるとか天才すぎませんか???
またブレッド湖も美しすぎて??


浮かんでいる島には
?相乗りボート
?個人レンタルボート
?サップ
?泳ぐ
の方法で行けます?笑
もちろん私は迷うことなく?を選びました??
湖畔では
スロベニアで有名なデザートとソーセージを食べました??


日本の四国くらいの大きさで
森林面積が国土の6割を超える国、とっても空気が美味しくて人も暖かくて今回の旅の中でなんか1番好きな国だなあと思いました???
首都リュブリャナの紹介はまた次の記事でしようと思います??
ではでは?
?桃菜? -
2025
09/18[Thu]
08:57
0
??首都、ザグレブお久しぶりです、桃菜です?
只今リュブリャナから日記を書いてます???
サラエボから飛行機でザグレブに移動し、2泊してきました????
本当は15日に
ムレズニツァ川とラトスケ村に行くツアーに参加予定だったのですが
友人が体調を崩してしまい、
一日中、看病してました?
とは言え、ザグレブはクロアチアの首都なので
お洒落なお店も沢山あり
アサイーやグリークヨーグルトのお店を見つけたので
テイクアウト?してホテルでブランチしました??

そして、昨日は友人の体調も回復してきたのでザグレブ観光を???


観光地はまとまってるので1日いれば十分見て回れます??
トップの写真は1年前に出来たばかりの
クロアチアの神話や童話などを
モチーフにしたミュージアム??


とても可愛くてオーナーさんも気さくなのでおすすめです??
そして、リュブリャナに移動しようと思ったらハプニング発生!
2日前に購入したバスチケットのバウチャーが届かないなと思っていたら
なんとそのバス運休してました?(理由は不明)
バス停に来て発覚したので
急遽その日1番早く着くバスのチケットを購入し、
2時間待って次のバスに乗りました、、、???
(2時間後にバスあったの不幸中の幸いです)


余裕を持って予約していた
リュブリャナ歌劇場の公演も
途中入場になってしまいました?
(入場出来て本当によかった)
リュブリャナ歌劇場は
1890年から1892年にかけてチェコの建築家ヤン・ヴラディミール・フラスキーとアントン・フルビーによって
ネオルネッサンス様式で建設されており
とっても美しかったです??
夜は遅くなってしまったので
マクドナルドでテイクアウトしました??
チキンナゲットはなくて
手羽先の揚げたのがありました???
美味しかったです?
それではまた?
?桃菜? -
2025
09/14[Sun]
23:45
0
??たった30年前まで紛争があった国ボスニア・ヘルツェゴビナは、
中世のボスニア王国成立、
オスマン帝国によるイスラム化と支配、
オーストリア=ハンガリー帝国の併合、
ユーゴスラビア連邦の一員としての時代を経て、
1990年代の激しい「ボスニア紛争」とそれに続く和平プロセスを経て形成されました。
この紛争は、ユーゴスラビア解体を背景に
ボスニア・ヘルツェゴビナの独立を巡るムスリム人(ボシュニャク人)、セルビア人、クロアチア人の対立から勃発し、第二次世界大戦後最悪の紛争の一つとなりました。
東欧の内陸国、とても複雑な歴史の上に今日も建っているという印象を受けます。
写真は、第一次世界大戦が起こるきっかけとなったラテン橋です。
ここで1914年6月にオーストリア皇太子夫妻が暗殺されたことから
第一次世界大戦は勃発します。
首都サラエボは楽しい観光地ではありません。
旧市街地の至る所に
戦争関連の博物館があり
全て見て回るには2日以上要しそうです。
(誰だよ!サラエボは半日でいいって言った人達!もっと居たかった、、、)
とは言え、今は復興して平和を維持しており女性の一人歩きも危なくないです?


この2枚の写真は
西を向くとオーストリア=ハンガリー帝国の街並み
東を向くとオスマン帝国の街並み
が広がる文化が混じり合う場所です?
一つの通りでこんなにも違う景色になるところは貴重です。
教会もモスクも点在しており
文化の多様性を感じました??
半日の滞在だったので
あまりしっかり観光出来ず、残念でしたが
とても心に残る時間となりました!
これからザグレブ??へ向かいます??
?桃菜? -
2025
09/14[Sun]
01:32
0
??アドリア海の真珠、ドブロブニクで街歩き
旧市街地は世界遺産にも登録されており、一度はこの街を訪れたいと思っていたので
無事に辿り着けて良かったです??
余談ですが
東欧はGoogle mapが当てにならないので
個人旅行のハードルが割と高いなあなんて最近感じています、、、。市内を走るバスやトラムの情報が何も出てこないなんてザラです?ビックリ
そして、地図も道がないところを表示したりしてくるので本当に難しい?
さてさて、来てみたかったドブロブニク??
この度でイスタンブール以来の観光客の多さ!もうね、右も左も人!人!人!
そしてサントリーニ島以来の物価の高さ、、、?
さすが世界有数の観光地です????
とは言え、全力で楽しみました??


海沿いの街なのでやはりシーフード???
そして、スルジ山に登り
街全体を見下ろします?

なんとロープウェイ?で僅か5分で登れました!
(登山は1時間半以上かかるらしい。生半可な覚悟でやるなと先人たちのブログで予習したので私はロープウェイ一択です)


修道院や教会も見応えあって
楽しかったです?
ここで一旦、クロアチアとお別れして
ボスニア・ヘルツェゴビナへ向かいます??
1時間遅れでバスが出発しましたが
一体何時に着くのでしょうか、、、?
とても不安な桃菜ちゃんでした?
?桃菜?
-
2025
09/12[Fri]
18:34
0
??東欧のリゾート、モンテネグロへ先日ベオグラードから
着陸しづらいと有名なティバト空港へ降りたちました????
(まだ事故は起きたことないらしく、パイロットさんすごい)
そしてコトル→ブドヴァと移動し
これからドブロブニクへ向かいます???
紆余曲折あり、ドブロブニク行きのフェリー??に乗れず
絶望しかけましたが
一か八かバスステーションへ行ったら
30分後に発車予定のバスがあり無事ドブロブニクへ向かってます?
モンテネグロ??は
東欧のリゾート地として有名で
とっても海が綺麗で
シーフードが美味しく
長閑で素敵なところでした???


モンテネグロ初日は
雨にはならなかったものの
天候が芳しくなかったので
またいつか夏にゆっくり行きたいなと思います??
?桃菜? -
2025
09/10[Wed]
23:10
0
??W杯予選を現地で観戦???スコピエ??から早朝便??で
ベオグラード??へ向かい、
朝からコインランドリーへ行きつつ
観光を楽しみました???


要塞や教会??へ行き、セルビアの歴史を感じつつ

ベオグラードのミシュラン獲得店で
ランチをして
夜はなんと!W杯予選首位攻防戦へ????
イングランド???????のストレート勝ち!!!

私の推しはマークグエヒ選手!
レアル・マドリードとの契約も決まっているめちゃくちゃ強い選手らしいです?
鉄壁のDFでした???????
そんなこんなで1時間以上
飛行機が遅れながらもモンテネグロ??へ着きました?
ただ、海を満喫しようと思っていたのですが
この旅初の雨模様???
旧市街地散策を楽しみたいと思います!
?桃菜? -
2025
09/09[Tue]
09:36
0
??マザーテレサが生まれた地、北マケドニア陸路でコソボ??から北マケドニア??に無事入国するも、、、
9月8日は独立記念日で国民の休日だった為、大本命のマザーテレサ記念館は休館でした?
しかしながら、博物館は無料開放日となっており我ながらラッキー????
今から5000年前の出土品なども見れました??
そうそう、スコピエの街を歩いていると至る所に銅像が!!!
これは2014年に国を挙げて行われた一大プロジェクトらしく
過去の偉人たちから何だかよくわからない?ものまでとにかく銅像の街にしたみたいです?

1番は広場に聳えるアレキサンダー大王?
とても大きくて迫力があります!!!

城壁に登ると街を一望出来ました?
今日は早起き(夜中0時)してセルビア??へ向かいます???
ではまた?
?桃菜? -
2025
09/08[Mon]
15:59
0
??政治、宗教、民族、、、複雑に絡み合う国のリアルプリズレンから移動し、コソボの首都であるプリシュテナへ一泊しました???
簡単に、コソボとは
日本の岐阜県くらいの大きさの国で
国民の9割以上はアルバニア人、他にセルビア人などが暮らしています。
人口は約160万人前後で
かつてはユーゴスラビアのセルビアに属する自治州の一つでしたが
2008年2月17日にコソボ議会が独立を宣言しました?
現在、115の国連加盟国が国家として承認していますが
セルビアなどは独立を承認していません。
その為、セルビア??とコソボ??には深い確執があります。
セルビア人街のお話はコソボの人にはNGみたいです。
私はプリシュテナ郊外にある世界遺産グラチャニツァ修道院へ行ってみたかったのですが仲良くなったらコソボの人にもはぐらかされて結局行けませんでした?
(バスはGooglemapに出てこない、乗れてもその名前を出すと途中で降ろされる可能性アリ、タクシーはその名前を出すと乗車拒否されるなど自力で行くのも運ゲーなので日帰りツアーを予約したほうがいいです)

写真は1995年に建設が始まったけど
コソボ紛争を経て、
住民の反セルビア感情が悪化した影響で工事が中断し
未完成のまま放置されている正教会。




至る所に歴史の痕跡があり
考えさせられる観光となりました?
しかしながら現在の街は
とても安全でご飯も美味しくて
穏やかでした???
これから北マケドニア??へ
行ってきます??
?桃菜?















