055-957-5665
男の遊びにしか載ってないビックリントンレベル!
お試しコースになるので下記のコースのみになります!
60分9995円→90分9995円
※フリーコースになるのでばばぁは選べません!
※エリアにより交通費は別途かかりますのでご了承ください!
写メール日記
PHOTO DIARY
-
2025
10/08[Wed]
14:180
今日は、5種類のきのこ丼を食べたから No.1
きのこは干すと、ビタミンDやビタミンB1が増えます
えのきだけは、ビタミンB1や食物繊維が豊富
そして、
ギャバで、ストレス軽減 リラックス効果も
-
2025
10/08[Wed]
12:090
今日は、早くお昼ご飯を食べました。
5種類のきのこ丼
スペシャルドリンクの炭ジンジャー
きのこはカロリーは低いけれど
たくさんの栄養があるんです。
自宅でも作るけど、彩りさみしいから
なるとを細くきって、いっしょに卵とじ
さやいんげんを添えるかな
-
2025
10/08[Wed]
09:380
炊きたてご飯が大好きなんだけれど以前から言われている
レジスタントスターチ
ご飯を一度さますことによって
レジスタントスターチと呼ばれる成分が増え
血糖値の上昇がゆるやかになると
そして、腸内の善玉菌のエサにもなるので、
腸活や便秘改善にも効果があるそうです
再度、温めてときは、成分は減るけれど、
すべてがなくなるわけではないんだとか。
ダイエットにもなる?って言われてます
-
2025
10/08[Wed]
09:320
実りの秋 お茶碗一杯には、2〜3株の稲の苗が必要ですご飯茶碗一杯 約150グラム
米粒およそ3250粒が必要と言われます
田んぼに植えられた苗は、成長し枝分かれしたして
平均20本以上の茎を伸ばし、
茎一本一本に、稲穂をつけ、
1穂あたり約70粒のもみが実ります
昔よりは機械化されましたが、
たくさんの工程を行って収穫できるお米
今年の新米は、美味しいかな
-
2025
10/08[Wed]
09:180
-
2025
10/08[Wed]
07:300
冷凍庫で出来る霜は、空気中の水分と冷凍庫の食品から出た水分で
ある温泉施設のアイスの冷凍庫の霜
でも、冬にできる霜柱は、
地中の水分が凍ってできる現象です。
-
2025
10/08[Wed]
07:160
地中埋設物がでたら、今日たまたま通った道路横も、
何かでたらしく、
発掘調査をしていましたね
昔の人が使った土器等など
一つでもでたら、届け出も試し掘りも必要
私の知り合いがその仕事をしていました
化石や古墳が好きな私だけど、
大変な仕事なので、やったことはありませんが、
新たな発見など楽しみですね。
-
2025
10/08[Wed]
07:080
おはようございますもう朝の雲は、秋って感じですね。
空が澄みわたり
鱗雲 鯖雲とも
正式名称は、巻積雲 けんせきうんです。
風が描いた雲
秋の空を代表する雲
よく見ると細かい雲が集まっています。
-
2025
10/07[Tue]
21:510
ちくわパンって、札幌市のどんぐりと言うお店がルーツなんだとか
まかないで作ったパン
面白い発想ですね。
どこから、ちくわが出てきたんだろう
さすがに、このパンは、焼いたことはないですね。
日本人は好きだとおもう、ツナをマヨネーズであ
え、ちくわにつめて、パン生地を巻いて焼き上げる
おやつパンとしても、主食でも
ご当地パンって、面白いですね
これは、普通に、スーパーに売っていた、物だけどね。
-
2025
10/07[Tue]
21:480
今日は何の日 古紙リサイクル週間日本は、平安時代から、
一度使った紙を集めて
再び好きながし、
新たな紙を作るというリサイクルをしていました。
紫式部などの女流作家の要望に応えるために、
墨がにじみにくくなるようになどと、
紙に何かを塗って作り上げるなと
紙の品質改良もされていました。